教育の特色
教育の特色
構造物の設計に必要な力学系、都市計画や建築計画に必要な計画系の知識を得ると共に、実験実習、設計製図や卒業研究を通して、技術者として必要な知識・技術を得ることができるのがこの学科の特色です。
主な授業科目
学科共通<1年>
建築設計製図基礎 | 鉄筋コンクリート造住宅を対象にして建築設計の基礎を学びます。 |
---|---|
建設総合演習 | 土木・建築・ランドスケープを基礎としたまちづくりについて現地調査とグループワーク、卒業生・各専門分野の講師を通じて学びます。 | 水理学基礎及び演習 | 河川などを流れる水の性質・力学について学びます。 |
建設力学基礎及び演習 | 構造物に外力が作用したとき、構造物内部に生じる力や構造物の変形を求めるための基礎を学びます。 |
建築学コース<2年次より>
建築計画Ⅰ | 人間の行動および意識と空間の相互作用、空間の機能とその表現方法について学びます。 |
---|---|
建築構造設計製図II | 木造戸建住宅を対象にしてエスキスの反復による一連の設計作業をとおして空間の機能と意匠、表現方法を学びます。 |
建築一般構造Ⅰ | 木質構造、鉄骨構造、鉄筋コンクリート構造の特徴と建築構法の概要を学びます。 |
建設設備 | 健康で快適な空間を実現するための建築物の空気調和設備、給排水設備、電気設備の基礎を学びます。 |
建築法規 | 建築に関わる法規、規制、基準および政策の目的や枠組、内容を学びます。 |
環境デザインの歴史と展開 | 環境デザインをキーワードに、造園と建築物を対象としたデザインの歴史を学びます。 |
都市計画 | 都市を取巻く社会情勢を把握したうえで、まちづくりに必要な都市計画手法を学びます。 |
構造力学Ⅰ | 外力が作用したときに構造物内部に発生する力や構造物の変形を求める手法を学びます。 |
地盤工学 | 全ての構造物を支える地盤、土の力学について学びます。 |
コンクリート構造工学Ⅱ | 鉄筋コンクリート構造の力学的特性と設計方法を学びます。 |
地域計画と景域デザイン | 生態学および景観生態学を基礎とした地域計画の方法や環境保全、景域デザインの考え方や技術を学びます。 |
国土デザインコース<2年次より>
水理学Ⅰ | 管路流や開水路流における流速分布、抵抗などを学びます。 |
---|---|
都市交通計画 | 都市交通計画の立案に必要な交通調査、需要予測手法、公共輸送計画について学びます。 |
水環境工学 | 河川、湖沼、海岸、海洋など水環境の評価手法および治水と環境保全を両立させた川づくりを学びます。 |
地盤耐震工学 | 地震時に地盤内で起こる現象を力学的に解析し、地盤を含めた構造物の耐震設計について学びます。 |
防災情報工学 | 自然災害の素因と誘因を情報システムを駆使して把握し、防災シミュレーションを行う手法を学びます。 |
維持管理システム | 橋やトンネルなど社会基盤施設の効率的な維持管理に必要な調査手法、補修・補強方法および耐久性設計を学びます。 |
都市計画 | 都市を取巻く社会情勢を把握したうえで、まちづくりに必要な都市計画手法を学びます。 |
構造力学Ⅰ | 外力が作用したときに構造物内部に発生する力や構造物の変形を求める手法を学びます。 |
地盤工学 | 全ての構造物を支える地盤、土の力学について学びます。 |
コンクリート構造工学Ⅱ | 鉄筋コンクリート構造の力学的特性と設計方法を学びます。 |
地域計画と景域デザイン | 生態学および景観生態学を基礎とした地域計画の方法や環境保全、景域デザインの考え方や技術を学びます。 |